第1学年
科目名 | 担当者名 | カリキュラムナンバー | 学年 | 開講期 | 選択・必修 | 実務家教員 |
---|---|---|---|---|---|---|
薬学人としての教養入門 | 中川 弘一・川﨑 勝義・吉澤(渡邉) 小百合・香川 博隆・山本 弘 | GE-1-ⅰ-51 | 第1学年 | 前期 | 必修 | |
薬学の心構え | 山本 弘・牛島 俊和・穐山 浩 | CP-1-ⅰ-51 | 第1学年 | 前期 | 必修 | 実務家教員担当科目 |
現代日本と起業 | 山本 弘・木村 隆夫・濵脇 文子 他 | GE-1-ⅰ-52 | 第1学年 | 前期 | 必修 | 実務家教員担当科目 |
医薬・ヘルスケアマネジメント プラクティスⅠ | 相良 篤信・細江 智夫・山本 弘他 | CP-1-ⅰ-51 | 第1学年 | 前期 | 必修 | |
経済学・経営学の基礎 | 小野崎 保・安部 博文 | GE-1-ⅰ-53 | 第1学年 | 後期 | 必修 | |
キャリアプランゼミⅠ | 山本 弘 | GE-1-ⅰ-54 | 第1学年 | 後期 | 必修 | |
A欧州の言語と風土 | 若林 美佐知 | GE-1-ⅰ-02 | 第1学年 | 後期 | 選択 | |
Aコミュニケーション概論 | 小松 栄一 | GE-1-ⅰ-03 | 第1学年 | 後期 | 選択 | |
A倫理学概論 | 関谷 雄麿 | GE-1-ⅰ-12 | 第1学年 | 後期 | 選択 | |
A西洋文明の形成と展開 | 出口 裕子 | GE-1-ⅰ-05 | 第1学年 | 後期 | 選択 | |
A政治と医療 | 川口 雄一 | GE-1-ⅰ-06 | 第1学年 | 後期 | 選択 | |
A医療心理学 | 川﨑 勝義 | GE-1-ⅰ-13 | 第1学年 | 後期 | 選択 | |
A医療に隣接する社会分析 | 細川 甚孝 | GE-1-ⅰ-08 | 第1学年 | 後期 | 選択 | |
Aスポーツ実技 | 竹ノ谷 文子・小林 哲郎 | GE-1-ⅰ-09 | 第1学年 | 後期 | 選択 | |
総合英語ⅠA | 吉澤(渡邉) 小百合 | LA-1-ⅰ-51 | 第1学年 | 前期 | 必修 | |
総合英語ⅠB | 吉澤(渡邉) 小百合 | LA-1-ⅰ-52 | 第1学年 | 後期 | 必修 | |
英語リスニング・スピーキングA | Shimazaki | LA-1-ⅰ-53 | 第1学年 | 前期 | 必修 | |
英語リスニング・スピーキングB | Shimazaki | LA-1-ⅰ-54 | 第1学年 | 後期 | 必修 | |
情報科学と情報倫理 | 香川 博隆 | GE-1-ⅰ-10 | 第1学年 | 前期 | 必修 | |
情報科学演習 | 香川 博隆 | GE-1-ⅰ-11 | 第1学年 | 後期 | 必修 | |
数学 | 香川 博隆 | PH-1-ⅰ-01 | 第1学年 | 前期 | 必修 | |
物理学 | 中川 弘一 | PH-1-ⅰ-02 | 第1学年 | 前期 | 必修 | |
基礎分析化学 | 岩崎 雄介・廣瀬 農 | PH-1-ⅰ-51 | 第1学年 | 後期 | 必修 | |
化学 | 眞鍋 史乃 | CH-1-ⅰ-01 | 第1学年 | 前期 | 必修 | |
有機化学概論Ⅰ | 細江 智夫 | CH-1-ⅰ-51 | 第1学年 | 後期 | 必修 | |
生物学 | 東 伸昭・高橋 勝彦・田口 久美子・田村 英紀 | BI-1-ⅰ-05 | 第1学年 | 前期 | 必修 | |
創薬資源植物学 | 須藤 浩 | BI-1-ⅰ-51 | 第1学年 | 前期 | 必修 | |
生体分子学 | 五十嵐 信智・今 理紗子 | BI-1-ⅰ-52 | 第1学年 | 後期 | 必修 | |
微生物学概論 | 武田 尚・若菜 大悟 | BI-2-ⅱ-51 | 第1学年 | 前期 | 必修 | |
基礎生理学 | 酒井 寛泰 | CO-1-ⅰ-51 | 第1学年 | 前期 | 必修 | |
基礎薬理学 | 酒井 寛泰 | CO-1-ⅰ-52 | 第1学年 | 後期 | 必修 | |
研究入門 | 細江・輪千・笹津・高橋(万)・酒井(牛久保)・楠・板橋他 | CP-1-ⅰ-03 | 第1学年 | 前期 | 必修 | |
創薬系実習Ⅰ(化学実習) | 細江、輪千他 | CH-1-ⅰ-52 | 第1学年 | 後期 | 必修 |